遺影写真を修正すること、葬儀や故人の印象は遺影写真で決まる
- ieinet
- 8月, 21, 2017
- 遺影の知識
- No Comments
最近では、故人とゆっくりとお別れする為にと、
身内だけで葬儀を執り行う家族葬が増えてきています。
特に、故人が長寿で亡くなられた場合などは、
葬儀に参列する友人知人が少ない事から、
家族葬になるケースも少なくありません。
それでも、葬儀の多くは、遠い親戚や友人知人、
近所の方も参列する様な形式がまだまだ一般的と言えます。
そんな葬儀では、数年ぶりに故人と対面する参列者も少なくありません。
そして、そんな参列者は、恐らく、遺影写真を見て
故人を思い出す事でしょう。
故人がどんな人柄で、どんな人生を歩んできたか、
飾る遺影写真によって、参列者に与える印象は決まります。
素敵な写真を、納得のいく遺影写真に修正したいですよね。
ありのままの故人の姿の遺影写真を修正して飾る良さもありますが、
病気や高齢などの場合、どんなに元気で明るかった方でも
死の直前は、やつれて疲れている姿を見せるかもしれません。
そんな場合は、数年前の写真から遺影写真に修正することで、
こんなに元気な時もあった、
こんなに明るい笑顔を見せる人だったと、
参列者に良い思い出と印象を与えてくれることと思います。
それは、参列者だけでなく、遺族や故人にとっても
嬉しい事ではないでしょうか。
たった一枚の写真ですが、
故人の最後の印象が遺影写真で決まります。
どんな姿を残したいか、残してあげたいか、
遺影写真選びと写真の修正はとても大事な作業です。
Leave a Comment